今回はFFコラボ中にやることリストをまとめてみました。
色々とコラボ中はやることが多いので、やり残したことがないように期間中有意義に楽しみましょう!
個人的にも非常に楽しみなイベントです。
早速見ていきましょう。
- コラボガチャを満足するまで引く
- コラボダンジョンで各種必須モンスターを入手
- モンスター購入でグラウカ購入
- 持っているモンスターの究極進化、上方修正の確認
- 4体以下編成限定ダンジョンでドットリットを乱獲
- 限定ダンジョンで限定モンスターを入手
- 強化アンケート回答
- 今回追加された新覚醒「ダメージ無効貫通」を知る
- 最後に
コラボガチャを満足するまで引く
まずはやはり、引きたいと思ったらコラボガチャを引くことです。
コラボの醍醐味といえばやはりコラボガチャでしょう。
今回はFFをしている方であればお気に入りのキャラクターもいるでしょうし、FFをしていない方も性能的に非常に強力なモンスターが揃っているので、コラボを楽しむにはまずレアガチャから始めてみましょう。
日によって的中確率が超絶アップするイベントをやっているので、こちらもご確認のほど。
今回も最近恒例となっているランク50ガチャ1回無料キャンペーンをやっているので、まずはこれを引いてからその後で引くかどうかを判断しましょう。
コラボダンジョンで各種必須モンスターを入手
次にある程度モンスターを引く、もしくは引かないと決めた場合はまずコラボダンジョンに行ってみましょう。
コラボダンジョンは非常に作り込みがされており、特にこのFFダンジョンはコラボダンジョンの中でもトップクラスに背景などが作り込まれているのでダンジョンそれ自体を非常に楽しむことができます。
時系列順にも、コラボダンジョン1、コラボダンジョン2という風に進むのが面白いかと思います。
初めて見たときはほんと感動
ンハハハハハハハハー
また今回は3人でワイワイでヤズマットがボスの壊滅級相当のダンジョンがあるので、挑めるレベルの方は挑んで見るのがいいでしょう。
初見で挑んだ記事はこちら。考察もしてます。
この各種コラボダンジョンで、自分の引いたモンスターのスキル上げ、そしてヤズマットを入手しましょう。
そしてこれが非常に大事なのですが、マルチにより周回を少しでも行う意志のある方は絶対にコラボダンジョン1の道中で入手できるゼロムスを1体以上はスキルマにしておいてください。
2体3体いると盤石です。
このゼロムスは敵全体に200倍の闇属性ダメージを与えるという非常に強力なブレススキルを持っており、20ターンという長いスキルターンではありますがマルチでウェルドールなどでスキルブーストを積めば十分1ターン目から発動できる極めて強力なブレススキルなので、この機会に入手しておきましょう。
このモンスターがどれほどの価値があるかと言いますと、先日追加されたトレードで、たまにこのモンスターを297を提出してまで求める人がいるほどです。
後になってから入手するのはとても大変なので、ぜひこの機会にゼロムスを用意しておきましょう。
またこのトレードを利用する方法として、スキルマでなくてもとりあえずたくさん捕まえておき、可能な限り持っておけばコラボが終了した後にトレードで儲けることができます。
コラボダンジョン産のモンスターにはたまにこういった優秀なモンスターが出ますが、今回の狙い目はヤズマットとそしてゼロムスなので、この2体は可能な限り入手しておきましょう。
コラボダンジョンについては以上となります。
モンスター購入でグラウカ購入
出た当時は降三世明王と同じくあまり持っているモンスターがいない希少な25%の割合ダメージという珍しいスキルでしたが、今はこのグラウカとは違って継承のできるディアブロスが存在するので、当時に比べて価値は大幅に下がってしまった印象があります。
このモンスターは継承できないので、本当にモンポがめちゃくちゃ余っている方、もしくはグラウカが心底好きと言う人しか購入はお勧めいたしません。
持っているモンスターの究極進化、上方修正の確認
既存のモンスターを持っている方はたくさんのモンスターがドット絵に究極進化したり上方修正が行われているので、ぜひ自分のボックスを見たり公式サイトを確認して上方修正された実態を確認しましょう。
中にはユウナのように極めて強力になっているモンスターも存在するので、自分のボックスに埋もれていたモンスターが実はひっそりと強力になっているかもしれません。
4体以下編成限定ダンジョンでドットリットを乱獲
また今回は新たにドットモンスターが追加されたということで、いつもぷれドラなどがもらえる4体以下編成限定のダンジョンで、通常のモンスターをドットに進化させることができるドットリットがダンジョンクリアの度に必ずゲットできます。
このモンスターは今後金曜ダンジョンで低確率でドロップするらしく、恐らく今後はこのようにスタミナ50もしくはマルチ25消費で確定で入手できることは珍しくなると思うので、是非この機会に10体20体と貯めておくことをお勧めします。
金曜ダンジョンでは出現率がけっこう低いのでぜひ入手しましょう。
また、このモンスターはイルムのスキルであるグリモワールスフィアを持っており、恐らく今後イルムのスキル上げはこのドットリットで行うのではないかと予想。
今後ゴッドフェスでイルムが出たとき対策にという意味でも、このドットリットは複数体持っておくことをお勧めします。
現在私は前回のゴッドフェスでイルムを運よく引いてしまったので、スキル上げ用と、とりあえず30体ぐらいは集めておくつもりです。
限定ダンジョンで限定モンスターを入手
そしてFFコラボという事で、いつものモーグリ族の贈り物とデブチョコボの贈り物でモーグリとでぶチョコボを入手することができます。
モーグリは非常に低い攻撃力と優秀な妨害耐性覚醒スキル、そしてデブチョコボは無課金で簡単に入手することのできる珍しい6色陣を備えているので、どちらも入手しておきましょう。
でぶチョコボの方は7月24日からなので、出現時期に気をつけましょう。
ちなみにこのモンスターたちはトレードが追加されたことによって、以前とは違い1ユーザーが複数入手することも可能となっています。
私はこのようにモーグリを5体集めることに成功しました。
だからなんだと言う気もしますが、ただの自己満足です。
案外297とかで交換してもらえるので、フレンドが多い方は是非トレードを持ちかけてみるのも面白いかもしれません。
ここら辺のモンスターは意外に価値を軽視している方も数多く、そこそこ有用なモンスターに297をつければ案外簡単に譲ってくれます。
強化アンケート回答
また今回は7月20日までに強化アンケートを実施しています。
このアンケートはおそらくいつもの山本Pの上方修正ガチャの代わりとしてあるもので、星4星5個星6からそれぞれ1体ずつ合計3体の上方修正を行うようです。
星6はクラウドやセフィロスがやはりネットでも人気らしく、覚醒は埋まりきっているのでどういった点が上方修正されるのか非常に楽しみです。
私はクラウドに愛着があるのでクラウドに投票しましたが、セフィロスが好きな方、もしくは他のキャラが好きなキャラはそちらに投票してみると良いでしょう。
投票はアプリ上で行うことができます。
今回追加された新覚醒「ダメージ無効貫通」を知る
そして最後に、今回のガチャで初めて、ダメージ無効貫通覚醒スキルが追加されました。
この覚醒スキルは前回もこの記事↓
で紹介、予想しましたが、いざ蓋を開けてみると残念ながら全体に効果があるというわけではなく、その覚醒スキルを持ったモンスターのみ無効貫通することができるという仕様です。
これだけ聞くと非常に残念というところですが、攻撃力アップの倍率が何と2.5倍ということで、こんな倍率が出るのであれば1体でもキラーなどを交えてミルなどの強力なモンスターをワンパンすることができるかもしれません。
個人的には丁度良いバランスに落としてきたなという印象を受けました。
ダメージ吸収は1ターンという制約はあるものの比較的簡単に倒せるようにしてしまったのに対して、こちらは慎重だなという印象でした。
この覚醒スキルは現状FFコラボモンスターにしかついていないので、早速試してみたい方はぜひ今引くことをお勧めします。
ただ、パズドラの性質上おそらく1か月もしないで自社のモンスターにつけてくることはおそらく間違いないので、少し待っても良いという方はそれ目当てで引くということはしないほうが良いかと。
最後に
FFコラボ、およびダメージ無効貫通覚醒スキルに対しての基本的なまとめは以上となります。
FFコラボは数あるコラボの中でも非常に優遇されたとても完成度の高いコラボなので、2週間の開催期間を是非有意義に楽しみましょう!
ご覧いただきありがとうございました!