今回は、ハロウィンガチャで登場するハロウィンイザナミ、ハロウィントト&ソティスについての考察をしていきたいと思います。
まずはハロウィンイザナミから見ていきましょう。
ハロウィンイザナミ
ハロウィンイザナミ、正式名称 仮装祭の来賓・イザナミについて説明していきたいと思います。
まず、全体的な性能はこちらになっており、
ご覧の通り闇ドロップ強化5個というのが非常に特徴的なモンスターです。
2年ぐらい前、エスカマリが特に貴重だった時代はスキルターンが短いこのハロウィンイザナミにダブルドロップ変化・闇などをつけることによって疑似エスカマリを作っていた時代もありました。
現在はエスカマリも大分行き渡り、このような使い方はしないとは思いますが、一応そういった使い方も出来なくはありません。
このハロウィンイザナミの更なる特徴は、光ダメージ軽減を3つ持っているということです。
これにより、このモンスターをサブに入れることで光属性で攻撃が厳しめのモンスターに対して強気に出ることができます。
そしてこのモンスターの特徴はそれだけではありません。
先ほども少し申し上げましたが、短いスキルターンの軽減スキルです。
「1ターンの間、受けるダメージを35%軽減。」という単純明快な効果で、スキルターンが3ターンという非常に短いもの。
元々4ターンで、少し前に修正で3ターンになりました。
今現在はヘイストもありふれているので、かつてスキルターン7で6ターン30%カットしていたあのバギィのような運用をすることもできるかもしれません。
一方でリーダーとしてははっきり言って今現在では厳しいところではありますが、始めたばかりの初心者の方でありましたら常時倍率4倍というのはなかなかのものであるとは思います。
総じて、季節星4モンスターにしてはなかなか独特な性能を持つので、このハロウィンイザナミは比較的当たりの部類ではないかなと個人的にも考えています。
仮装祭の来賓・イザナミについては以上になります。
ハロウィントト&ソティス
次に、ハロウィントト&ソティス、正式名称 遊戯の星知神・トト&ソティスについて考察していきましょう。
全体的な性能はこちらになっており、
こちらは闇ダメージ軽減4つというのが非常に特徴的。
新王妃・ヘラなどの大ダメージ先制攻撃が多い闇属性。
ゆえにこの闇ダメージ軽減は非常に有効な場面が多い、ダメージ軽減の中でも特に優秀な覚醒スキルと言えるでしょう。
スキルは比較的平凡な防御態勢・木のような効果ですが、一方リーダースキルにドロップ操作時間を5秒延長という効果があるので、自身のレア度の低さも相まってスコアシステムでSランクを取る際によく使われているモンスターです。
一応3.5倍の火力が出るので、ディアブロスか何かと組み合わせればスペダン程度ならば十分すぎる火力を出すことができます。
このハロウィントト&ソティス、総じてなかなか独特な性能を持っているので、1体ぐらいは残しても良いのではないかと思えるモンスターです。
遊戯の星知神・トト&ソティスについては以上になります。
まとめ
今回のハロウィンイザナミ、ハロウィントト&ソティスについての考察は以上となります。
こちらの記事で他のハロウィンガチャ星4モンスターの考察を行っています。
ムーランだけはどうも使いにくい性能ですが、季節ガチャのハズレ枠と言われる星4としては比較的有能なモンスターが数多く存在します。
特にミザリィは唯一無二の性能を持っているので、複数体所持の利点があるモンスターになっています。
おそらくレア度が上のヤツを狙っていく過程で複数体入手するといった形がほとんどであるかとは思いますが、このハロウィン星4モンスターにも様々な使い道があるので、たかが星4モンスターと言わずにこれらにも焦点を当ててみてはいかがでしょうか。
今回の内容は以上です。ありがとうございました!